年: 2018年
菜園だより180423天恵緑汁・シャルム移植
今年初めての天恵緑汁を仕込みました今回は糖蜜を使ってみました。 キャベツ、ハツカダイコン、マノアなどを収穫しました。タマネギシャルムを移植しました。
家庭菜園(132) ブドウの開花がまもなくです
4月27日くらいに開花して、おしべ、めしべが出現しそうです。花穂が多すぎるので一枝に2つの花穂にするように今日は敷地の半分ほどの枝から花穂の除去を行いました。明日、雨が降らなければもう半分の敷地の枝から花穂の除去作業を行なう予定です。 花穂の大きさ、昨年とは比較にならないほどの大ぶりのものが続出です。やはり棚を上に上げたせいで太陽が当たるので、その効果が如実に表れました。 4月23日に撮影。 I want to grow grapes in the pesticide-free.
トウモロコシのたねまき『家庭菜園だより』grow sweet corn
家庭菜園と園芸たまに猫の動画 今回は トウモロコシのたねまき 4月上旬 昨年の栽培の様子もあります
家庭菜園。土作りの最終段階は、苦土石灰を撒く事。粒状苦土石灰が蒔きやすい。this is the final phase of making soil of my farm.
チャンネル登録してやってください。 https://www.youtube.com/channel/UC6ly9FPxxlOBEsUAUmtxyog twitter フォローして下さい。 https://twitter.com/kwame_hiroshi?lang=ja 粒上のほうが失敗しにくいと言われて買ったのですが、違いはわかりません。
サキヤマがやる!初めての家庭菜園 庭編3
低リスク!低リターン!! 時間、手間、金をかけたくない。 そんな漢気あふれる君たちに贈る完全初心者の栽培記録!! 全滅してもへこたれない!失う金は,,,,知らねえ 植えりゃあ勝手に生えてくるをモットーに色んな野菜の栽培に挑戦します。
サキヤマがやる!初めての家庭菜園 庭編2
低リスク!低リターン!! 時間、手間、金をかけたくない。 そんな漢気あふれる君たちに贈る完全初心者の栽培記録!! 全滅してもへこたれない!失う金は,,,,知らねえ 植えりゃあ勝手に生えてくるをモットーに色んな野菜の栽培に挑戦します。
動画で家庭菜園『子供達と一緒に!スイカの植え付け!畝立て、肥料施行、マルチ張り、ちょっとしたポイントなど×2』H30.4.22
2018年、スイカの植え付けを行いました。今回は昨年、非常に成績の良かった中玉スイカ『虎太郎西瓜』をチョイスしています。 今年も美味しいスイカが出来ると嬉しいのですが…