動画で家庭菜園『急成長中!イチゴに花が咲いたよ~! 家裏の屋外壁面栽培』H30.4.5

Pocket

前回、3月25日に動画をアップしてから11日ほどしか経っていませんが、連日の暖かさのため急成長中です。すでに花も咲いていて今から収穫が楽しみです^^

4 件のコメント

  • xtoraranx より:

    日当たり悪くない?大丈夫?

  • xtoraranx より:

    あ、追記でイチゴが日当たりが悪いと育つかどうかでは無くて、花付きが悪くなったり、実の色や香りが落ちるそうですよ。
    かと言って暑すぎもダメな品種も有るみたいなので(酸味が増したりとか)難しい所ですね。

  • xtoraranx より:

    そういえば、イチゴマルチングしなかったんですねぇ。
    ビニールだと面倒くさいので、100均とかに売ってる台所用のシート(片面銀で薄いスポンジについてるヤツ。)使うと良いですよ。アレだとビニールみたいに形状保てない事は無いので、適当にUピンとかで留めてやれば良いです。
    あ、水通さないからところどころ楊枝かなんかで穴開けてね。

    シルバーでマルチングしてやると、補水は当然だけど、反射で日当たりのカバーも出来るし、虫除け、実が汚れるのを防いだりと色々良いことづくめ。
    ただし地温は上がらない方向に行くので、地温を上げたい植物には黒です。

    まぁプランターでそれ以上地温を上げたいってのはレアケースだと思いますが。

  • 近所の瑞雲 より:

    ランナーが出ない事を気にしていらっしゃるみたいですのでこんな事もできますよっと(‘ヮ’*)
    ランナーの出ないワイルドストロベリー系統の場合、大元のランナーから直接生えてきてる花とは別にちょこっとツルを伸ばしてその先にクラウンのような物を形成してそこから花や三つ葉が生えてきてる物が見つかると思います。
    ランナーと同じようにさらにそこからツルを伸ばし葉や花をつけたりもしてると思いますが、それがランナーの代わりとなります。
    花芽からさらに花芽が伸びてるツルを探してみてください。

    このやり方は検索しても調べても見つからず、個人的にランナーに見えるなぁと思って実験的にクリップで土の上に留めておいたらちゃんと根っこが生えてきました。
    もちろんそれで苗取りも成功しました。
    問題点を一つ上げるならば花芽としてツルを伸ばしてるので花が咲いてる時しか出てこない事。
    一時的に根を出したりするために他の花や実への栄養配分が少なくなると思いますので、もし余裕がありそうな時とかに暇があれば試してみてください(‘ヮ’*)