たまねぎの収穫(早生こがね)The  onion  harvest いわちゃんの家庭菜園
description

たまねぎの収穫(早生こがね)The onion harvest いわちゃんの家庭菜園

こんにちわ、こんばんは、いわちゃんです。(*^o^*)/ 2016年4月24日にたまねぎ(早生こがね)の収穫をしました。 一番大きなもので、10.5cmあったので、一瞬、大玉のアトンを間違って植えたのかと思いました。(^o^) この動画は YouTube 動画エディタ(http://www.youtube.com/editor)で作成しました
いわちゃんの家庭菜園2017年5月21日
description

いわちゃんの家庭菜園2017年5月21日

こんにちは、こんばんは、いわちゃんです。(*^o^*)/ 2017年5月21日に玉ねぎとにんにくの収穫をしました。 今回紹介するウネは、実験的に混植しているウネで、サニーレタス、みつば、たまねぎ、ねぎ、にんにく、コスレタス、そら豆を植えています。 私的には、うまくいったと思っています。 それでは、今日のところはこのへんで、 次回おたのしみに~(^o^)/ この動画は YouTube 動画エディタ(http://www.youtube.com/editor) で作成しました
家庭菜園はじめました!
description

家庭菜園はじめました!

野菜たくさん育てて、たくさん食べるぞ~( *´艸`) ゲイ&メンヘラのデコットがお届け! ♪自己紹介♪ はじめましてデコットです(*´∇`*) 沖縄生まれの沖縄育ち。 好きな食べ物はチョコレート。 可愛いものや綺麗なものが大好きです♪ ガーデニング/バラ栽培/鉱物収集 アニメ/マンガ/メンヘラ/心の健康/LGBT 料理も好きだけどまだまだ花嫁修業中w デコットのtwitter Tweets by Decot_orig ♪Self-introduction♪ Hello! My neme is …
2017.5.24【万年初心者の家庭菜園】夏野菜色々28本定植
description

2017.5.24【万年初心者の家庭菜園】夏野菜色々28本定植

前回石灰を撒いて掘っておいた畑に夏野菜類28本を定植しました。 連日の暑さと乾燥で、畑の土が粉のようになっていた所に定植しました。 毎年夏野菜は作っているのですが、なかなか上手くいきません。 キュウリにはウリハムシが連日押し寄せ葉を食いちぎり、そのうち生育不良になってしまいます。 こんなことの繰り返しで、ほんとのところ夏野菜は買って食べたほうが安上がりという状況に毎年陥ってます。 ま、それでも野菜が育つのを見るのは楽しいので、懲りずに毎年夏野菜を作ってます。 定植する時、苗床に牛糞と化成肥料を入れてます。 そして、浸透性殺虫剤を苗床に少々、株元に根切り虫用の殺虫剤を撒いておきました。 弱い雨がずっと降っているので、定植後の活着には最高かなと思います。
セリア・ダイソー購入品 マステカッターとふわっとバターナイフ他
description

セリア・ダイソー購入品 マステカッターとふわっとバターナイフ他

生活密着系ユーチューバー? でこちょびです。 釣り好き父、多肉狂母、くそがき兄弟の4人家族の極々日常 家庭菜園、日曜大工、DIY、工作、ハンドメイドなどアップしています。 熟練されたものではなく、思い付きで行動しているところもあります。 何かを探されている方の一助になれば・・・という想いがありますのでご理解いただけると幸いです。 チャンネル登録よろしくお願い致します。 The lives of ordinary Japanese have been in the video. Subscribe Thank you! サブのポコチャンネルもよろしくお願いします。 …
家庭菜園(103) 今日から摘房を開始
description

家庭菜園(103) 今日から摘房を開始

中ザル1/3程度の量の房を取りました。雨戸寄りの箇所のブドウ、あまり実り過ぎると針金を支える支柱が曲がるので、取り敢えず早期の摘房が必要のため。 緑色の粒は酸っぱい味がするのでドレッシングにしようと思い、粒を房から一つ一つとって、水と一緒にミキサーに入れてどろどろにしてからオリーブオイルと混ぜて出来上がり(塩、胡椒も少々加えましたが、むしろ加えない方がいいみたいです)。 5月24日に撮影。 I want to grow grapes in the pesticide-free.
家庭菜園 キュウリに 茶色の斑点が! べと病 予防が何より大切です。 #農業屋
description

家庭菜園 キュウリに 茶色の斑点が! べと病 予防が何より大切です。 #農業屋

今日は曇り空。来月は梅雨。 多湿で発生しやすい病気が 「ベト病」です(>_<) ベト病は、何より予防が大切です。 総合殺菌剤である「ダコニール」が 使いやすくてオススメです。 そして今年は 自然に優しいオーガニックのシリーズで サンボルドーもご用意しております。 これから、病害虫に悩むことが 多くなる季節…。 困った時はお気軽に 農業屋にご相談ください(^^) 農業屋(近畿・東海に49店舗を展開) ★ホームページ★http://www.nogyoya.jp ブログも書いているので見てください★ ★フェイスブックも更新中★ https://www.facebook.com/nogyoya/ #農業屋 #三重県#松阪市#伊勢市#鈴鹿市#多気郡#志摩市#津市#四日市市#南牟婁郡御浜町#いなべ市 …